「納涼」って普通に使ってますけど、ふとどんな意味なのか気になりました……。
だって、納涼って使う時って「暑い」時じゃないですか。
それを「涼を納める」ってどういうことだろうかと考えるわけですよ。納める?
What? How?
意味は「夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを工夫して創り出し、味わうこと」とありました。まぁ、出典はwikipediaだったりするわけですけども。
だとすると、ですよ。

こ~んなところを旅したり……

こ~んなところで遊んだり……っていうのも、十分に「納涼」だったりするわけですね。
そういえば、最近ダンジョンに籠りがちになってるなーって思ってたんですよ。
無意識のうちに、涼を求めていたということでしょうか……。
------ キリトリ ------
今日は地元の花火大会で、例年のごとく家のベランダに陣取って、のんびり鑑賞しました。
毎年、何かしら新しい趣の花火が登場するのが楽しみです。
今年のナンバー1は……渦巻き型花火です!!!(もちろん
スクショ写真はありません……)
という説明だけでは伝わらないかもと思い、がんばって絵にしてみました……!
……やめておけばよかったです……。
スポンサーサイト